院内紹介

入口

入口

受付

受付

待合スペース

待合スペース

診察室

診察室

処置室

処置室

エコー室

エコー室

X線室

X線室

発熱外来

発熱外来

お手洗い(車いす用)

お手洗い(車いす用)

お手洗い

お手洗い

入口 受付 待合スペース 診察室 処置室 エコー室 X線室 発熱外来 お手洗い(車いす用) お手洗い

機器紹介

  • 心電計

    心電計画像
    一般的な心電図から、運動負荷心電図を行います。
  • 血圧脈波検査装置

    血圧脈波検査装置画像
    動脈硬化の評価を行います。血管年齢がわかります。
  • 自動血球計数、CRP測定装置

    自動血球計数、CRP測定装置画像
    白血球、赤血球、血小板の数や炎症の有無や程度など、院内ですぐに結果がでます。
  • ヘモグロビンA1c、
    尿アルブミン分析装置

    ヘモグロビンA1c、尿アルブミン分析装置画像
    糖尿病、糖尿病性腎症の評価を行います。
  • 新型コロナウイルスPCR検査器

    新型コロナウイルスPCR検査器画像
    新型コロナウイルスの診断結果が15分で出せます。
  • 呼吸機能検査

    呼吸機能検査画像
    肺活量、COPD、喘息の評価に使用します。肺年齢がわかります。
  • 24時間ホルター心電計

    24時間ホルター心電計画像
    24時間装着し、心電図を記録します。発作的な胸部症状の診断に有用です。
  • 携帯用睡眠時無呼吸検査装置

    携帯用睡眠時無呼吸検査装置画像
    自宅にて簡単に無呼吸の検査が行えます。

保険医療機関における書面掲示

医療DX推進体制整備加算

医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っています。
①オンライン請求を行っています。
②オンライン資格確認を行う体制を有しています。
③電子資格確認をして取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
④電子処方箋の発行を行っています。
⑤電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
⑥マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示を行っています。
⑦医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びホームページ等に掲示しています。

本院における院内感染防止対策の取組

本院では、患者様やご家族、本院の職員、来院者などに対し、感染症の危険から守るため、感染防止対策等に積極的に取り組んでおります。感染防止のため、患者様等におかれましては、ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

院内感染対策
①院内感染対策に係る体制
本院では、院長を「院内感染管理者」と定め、「感染防止対策部門」を設置し、診療所全体で感染対策に取り組んでいます。
②院内感染対策の業務内容
本院では、全ての職員が遵守する「感染防止対策業務指針」及び「手順書」を定め、標準予防策や感染経路別予防策等に基づき、職員の手洗いや消毒、状況に応じた感染予防を実施するため、防護服等の着脱など有事の際の訓練を実施しています。
また、1週間に1回程度、定期的に院内を巡回し、院内感染事例の把握を行うとともに、院内感染防止対策の実施状況等を確認しています。
③職員教育
全職員に対し年2回院内研修を実施し、感染防止に対する知識の向上を図っています。
④抗菌薬の適正使用
抗菌薬を投与することにより患者状態の改善を図ることができても、薬剤耐性菌が発生したり抗菌薬の副作用が生じたりすることがあります。このため、本院では適切な抗菌薬を選択し、適切な量を、適切な期間、適切な投与ルートでの投与により抗菌薬の適正使用を実施しています。
⑤感染対策連携
本院では「外来感染対策向上加算」を算定しており、地域の「調布市医師会」との感染対策連携を取っています。

生活習慣病管理料(Ⅰ)・(Ⅱ)について

高血圧症、脂質異常症、糖尿病に関して、療養指導に同意した患者が対象です。
年々増加する生活習慣病対策の一環として、厚労省は令和6年(2024年)6月1日に診療報酬を改定し、これまで診療所で算定してきた『特定疾患管理料』を廃止し、個人に応じた療養計画に基づきより専門的・総合的な治療管理を行う『生活習慣病管理料』へ移行するよう指示がありました。
本改定に伴い、令和6年(2024年)6月1日から厚労省の指針通り、高血圧・脂質異常症・糖尿病のいずれかを主病名とする患者様で、『特定疾患管理料』を算定していた方は、『生活習慣病管理料』へと移行します。
この度の改定によって、患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へ初回だけ署名(サイン)を頂く必要がありますので、どうかご協力のほどよろしくお願いします。
患者様の状態に応じ、医師の判断のもと、リフィル処方や28日以上の長期の投薬を行う場合がございます。