動脈硬化とは

動脈硬化イメージ

動脈硬化は、心臓から送られてくる血液(酸素や栄養素を含む)を各臓器へと運んでいく血管である動脈が肥厚化し、硬化している状態をいいます。

そもそも血管というのは軟らかくて弾力性があるものですが、加齢による老化などから年を経るごとに柔軟性を欠くようになります。
この場合、血管内にプラークと呼ばれる粥状の物質が付着する、もしくは血管内で作られた血栓が血液の流れを止めるなどして、血流を悪化させる、あるいは詰まりを起こすなどしてしまいます。
このような状態が心臓付近の血管(動脈)で起きると、狭心症や心筋梗塞といった虚血性心疾患が、また脳内の血管で起きれば脳血管障害(脳梗塞、脳出血 など)、腎臓の血管で起きれば腎硬化症、足の血管で起きれば閉塞性動脈硬化症(壊死することもある)など、重篤な合併症を引き起こすようになります。

先にも述べましたが、年をとれば誰しもが老いるように血管も老化していき、次第に血管はしなやかさが失われるようになります。
ただ、この動脈硬化を発症するスピードというのは個人差が大きく、高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症などの生活習慣病を罹患している患者さん、喫煙者、メタボリックシンドロームと判定されている方、遺伝的要因などがあるという場合は、動脈硬化を進行させやすいという特徴があります。

そのため、進行をできるだけ抑制させるための予防対策として、喫煙をされている方は禁煙をしてください。
また生活習慣病に罹患されている方は、原因とされている病気の治療を速やかに行うようにします。さらにメタボリックシンドロームもしくはその予備群であると判定されている方は、原因のひとつでもある内臓脂肪型肥満を解消するべく、減量を実践するようにしてください。